ご挨拶
当社は、昭和25年の創業以来、おかげさまで75周年をむかえることができました。 これもひとえに、永年にわたりご支援を賜りましたお取引先の皆様、並びに日々業務に尽力してくれている全従業員のおかげと、心より感謝申し上げます。 
当社は、清水港および東京港を基点とした国際海上コンテナ輸送を中心に、静岡県内では大手コンビニエンスストアやドラッグストア関連の共同配送業務を展開してまいりました。 
運送業界は慢性的な労働力不足に加え、ドライバーの拘束時間の制限や時間外労働の上限規制等により大きな転換期を迎えています。こうした中、従業員が安心していきいきと働ける環境づくりと業務の効率化に向けた取り組みを積極的に推進することが重要になっています。 
今後もお取引先様の事業活動を支えるサプライチェーンの一員として、安全運行の徹底、コンプライアンスの遵守、環境への配慮を着実に実践し、持続可能な輸送サービスの実現に向けて邁進してまいります。 引き続き、変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 土橋正寿
企業理念
社会インフラを支える物流の一翼を担う実運送業者としての誇りと自覚をもって以下に取り組みます
◯ お取引様に信頼される安全・安心な輸送体制を築きます
◯ 物流サービスの提供を通じ社会に貢献します
◯ 社員とその家族に希望と幸せを届けます
会社概要
| 社名 | 港トラック運送株式会社 | 
| 設立 | 昭和25年4月 | 
| 資本金 | 6,000万円 | 
| 代表者 | 代表取締役 土橋 正寿 | 
| 従業員数 | 192(2025年7末現在) | 
| 保有車両数 | 動力車:128両 被牽引車:231両(2025年7月末現在) | 
| 営業品目 | 一般貨物自動車運送事業 | 
| 主要取扱業務 | 海上コンテナ輸送(輸出入貨物)・一般貨物輸送・撤セメント、袋セメント輸送・ルート配送 | 
| 本社 | 〒424-0206 静岡県静岡市清水区興津清見寺町1375-63 TEL:054-369-0171 FAX:054-369-0990 | 
| 海上コンテナ輸送グループ | TEL:054-369-2121 FAX:054-369-5812 | 
| 一般貨物輸送グループ | TEL:054-369-0261 FAX:054-369-0173 | 
| 東京営業所 | 〒143-0001 東京都大田区東海5-5-3 東京港大井トラクターターミナル1階104号 TEL:03-3799-3710 FAX:03-3799-3112 | 
| 富士営業所 | 〒416-0937 静岡県富士市前田字川原768-1 TEL:0545-52-6730 FAX:0545-57-4070 | 
| 袋井営業所 | 〒437-1115 静岡県袋井市奏605 (株)天野回漕店浜松共配センター内 TEL:0538-23-0313 FAX:0538-23-9545 | 
沿革
| 昭和25年4月 | 旧清水市港町にて一般区域貨物自動車運送事業免許を取得し設立営業開始 | 
| 昭和38年6月 | 田子の浦港を起点に撒セメント輸送を開始 | 
| 昭和39年11月 | 清水港を起点に輸入チップの輸送を開始 | 
| 昭和41年1月 | 本社を旧清水市梅田町に移転し、営業区域を拡大 | 
| 昭和44年2月 | 清水港を起点に国際海上コンテナの本格的な輸送を開始 | 
| 昭和46年8月 | 富士市前田に富士営業所を開設 | 
| 昭和57年4月 | 旧清水市興津清見寺に興津事務所を開設 | 
| 昭和59年4月 | 東京都大田区に東京営業所を開設 | 
| 平成6年10月 | 浜松共配センター運営に参画 | 
| 平成17年6月 | 浜松共配センター内に袋井営業所を開設 | 
| 平成18年1月 | 安全性優良事業所認定(Gマーク)(本社) | 
| 平成19年2月 | グリーン経営認定(本社) | 
| 平成22年9月 | 本社と興津事務所を統合し、静岡市清水区興津清見寺町に移転 | 
| 平成23年1月 | 安全性優良事業所認定(Gマーク)(袋井営業所) | 
| 平成26年7月 | 事業拡大に伴い、富士営業所を新社屋に建て替え | 
| 平成29年12月 | 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定される | 
| 令和2年5月 | SDGs取組静岡市へ宣言 | 
| 令和3年5月 | 運転者職場環境良好度認証制度認証 | 
 
      